スタッフブログ
スタッフブログ
中学生職場体験 2日目
初日の緊張もほぐれ、2日目はショールーム見学へ



タカラスタンダードの斉藤さん
素敵な声でショールームの説明をして下さいました。

ちょうどこの日は、ショールーム内のキッチン入れ替え
設置工事の様子も見れて、ラッキーでした

最新の水まわり設備商品を見学してテンションも上がったところで
午後の部は・・・


前日の宿題に、「自宅をリフォームするなら」
のお題で、家族に家の事で悩みや不満などがないか取材してきてもらいました。
カーポートが欲しい。収納をどうにかしたい。部屋を広くしたい。etc・・
実は、、ここでは、「聴く」「伝える」ことの大切さを学びました。
例えば・・
クローゼットが使いずらいので大きくして扉も付け替えたい
これをリフォームするなら、クローゼットの為に一部のスペースを犠牲にし、扉を新しく付け替える
・・となると、結構な費用がかかってしまいますが、、
具体的に、どんな不満を抱えているのかを聞いてみると。
「クローゼットの中に入れたい洋服ダンスが入らない、クローゼットの中に無駄なスペースがある」とのこと。
では、その中身は全部使っていますか?その洋服ダンスでなくてはいけないですか?
もっと聞いてみた結果、少し中身を整理して、洋服ダンスではなく、透明の衣装ケースなどで代用するだけで悩みは解消できそうなものでした。
リフォームすることが目的となっていたようですが、まずは、相手の立場になって話をよく聞くことが大切だと思います。
私たち建築の仕事が、物を作ったり、壊したりすることではない事が伝わったようです((´∀`*)
3日目へ続く
バックナンバー
- 2025年1月(1)
- 2024年3月(1)
- 2023年7月(5)
- 2023年3月(2)
- 2022年12月(1)
- 2022年11月(1)
- 2022年7月(2)
- 2022年6月(1)
- 2022年4月(1)
- 2021年12月(1)
- 2021年11月(1)
- 2021年10月(1)
- 2021年9月(2)
- 2021年8月(2)
- 2021年7月(6)
- 2021年6月(6)
- 2021年5月(8)
- 2021年4月(18)
- 2021年3月(15)
- 2021年2月(3)
- 2021年1月(16)
- 2020年12月(11)
- 2020年11月(8)
- 2020年10月(21)
- 2020年9月(20)
- 2020年8月(15)
- 2020年7月(17)
- 2020年6月(23)
- 2020年5月(21)
- 2020年4月(23)
- 2020年3月(21)
- 2020年2月(22)
- 2020年1月(28)
- 2019年12月(29)
- 2019年11月(28)
- 2019年10月(14)
- 2019年9月(1)
- 2019年8月(3)
- 2019年7月(3)
- 2019年6月(5)
- 2019年5月(4)
- 2019年4月(2)
- 2019年3月(2)
- 2019年1月(5)
- 2018年12月(3)
- 2018年8月(2)
- 2018年7月(3)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(1)
- 2017年5月(1)
- 2017年4月(1)
- 2017年3月(1)
- 2017年2月(12)
- 2017年1月(1)
- 2016年12月(2)
- 2016年11月(1)
- 2016年10月(1)
- 2016年6月(2)
- 2016年5月(1)
- 2016年4月(1)
- 2016年3月(2)
- 2016年1月(2)
- 2015年12月(1)
- 2015年11月(1)
- 2015年10月(1)
- 2015年9月(1)
- 2015年8月(1)
- 2015年4月(2)
- 2015年3月(2)
- 2015年2月(2)
- 2015年1月(2)
- 2014年11月(3)
- 2014年10月(4)
- 2014年6月(1)
- 2014年5月(1)
- 2014年2月(1)
- 2014年1月(2)